2015年04月08日
豊見城•那覇ブロック大会
こんばんは。55番です。
年度末・新年度の慌ただしさに追われて
ブログ更新ができませんでした
(神奈川のMORIMOTOさ~ん、コメントありがとう
)
そろそろ落ち着いてきましたので・・・
いつものペースで楽しいライオンズ情報をお届けします
豊見城•那覇ブロック交流学童軟式野球大会
試合の模様をお伝えします
セルラー球場にて開会式が行われました。


セルラー球場での開会式は初めてのメンバー達。
気持ちよく行進できたんだろうな~
試合会場の豊崎小学校に移動しました~
対戦相手は、高安ジャガーズさん。
気合を入れて

絶対勝つぞ~!!

強い日差しの中、たくさんの応援団でしたね~。
卒団してもライオンズ
の山口さん、儀間さん応援ありがとう~。
1回表 高安ジャガーズの攻撃


三者凡退に抑えるナイスピッチング
コントロールが良く、安定感抜群のピッチャー りく。
そして、バックの堅い守り!!
全ては、日々の練習の賜物ですね



1回裏 ライオンズの攻撃
2番 りく 右中間への当たりは3ベースヒット!
投打に大活躍
続いて3番 しょうり。
エンドランのサインにしっかり対応。
外された球をしっかりバットに当てて
3塁ランナーがホームイン!





ライオンズが先制しました~。
2回表
ランニングホームランを打たれて、同点。
2回を終了して打たれたのは、この1本のみ。
勝利に向かって、心は一つ!!
ライオンズ、いい戦いをしてます。



随所に好プレーが見られ、大きな歓声が!
サードが!ショートが!センターが!!
みんなが!!
・・・誰一人としてミスをしない。そんな守りでした。
これからの成長が楽しみです。
試合当日は強い日差しで体力面も心配されましたが、
みんなの姿は力強く頼もしく感じました。
試合の経過は・・・1対1のまま両チーム点が入らず
緊迫した試合展開に動きがあったのは
6回表 高安ジャガーズの攻撃
先頭打者にランニングHRを浴びると、相手チームの
打線が爆発



途中、投手交代するも流れを止める事ができず、この回9失点
6回裏終了で1対10
コールド負けとなりました。
小禄ライオンズは全力プレーできたと思います。
みんな、練習の成果を発揮していました~。
ナイスプレー続出
でしたよね。
この試合、高安ジャガーズさんの力が勝っていました。
6回の攻撃はすごかったです。
この試合で学んだことを活かして・・・・
もっともっと強くなれるぞ。小禄ライオンズ
大差で敗れましたが、今後の成長を大いに期待させてくれる試合内容でした。

6年生不在の小禄ライオンズ。
今後は、高学年の大会で7回を戦い抜く!
という状況にも対応しないといけませんね。
監督、コーチの指導と多くの父母のサポートで
日々逞しく成長している姿を実感しています。
みんな、本当に強くてカッコイイ!
818さんの写真ですごく伝わりますね。




父ちゃん&母ちゃん、朝早くからのサポートありがとうございました。
そして、審判部の皆さんもいつもありがとうございます。
これからも皆さんでライオンズの獅子達を
熱く・アツく
見守っていきましょう~。
最後は、試合後のお弁当タイムの様子をお届け






写真:818さん
文:55番
でお届けしました~
年度末・新年度の慌ただしさに追われて
ブログ更新ができませんでした

(神奈川のMORIMOTOさ~ん、コメントありがとう


そろそろ落ち着いてきましたので・・・
いつものペースで楽しいライオンズ情報をお届けします

豊見城•那覇ブロック交流学童軟式野球大会
試合の模様をお伝えします

セルラー球場にて開会式が行われました。



セルラー球場での開会式は初めてのメンバー達。
気持ちよく行進できたんだろうな~

試合会場の豊崎小学校に移動しました~

対戦相手は、高安ジャガーズさん。
気合を入れて

絶対勝つぞ~!!
強い日差しの中、たくさんの応援団でしたね~。
卒団してもライオンズ

1回表 高安ジャガーズの攻撃
三者凡退に抑えるナイスピッチング

コントロールが良く、安定感抜群のピッチャー りく。
そして、バックの堅い守り!!
全ては、日々の練習の賜物ですね

1回裏 ライオンズの攻撃
2番 りく 右中間への当たりは3ベースヒット!
投打に大活躍

続いて3番 しょうり。
エンドランのサインにしっかり対応。
外された球をしっかりバットに当てて
3塁ランナーがホームイン!
ライオンズが先制しました~。
2回表
ランニングホームランを打たれて、同点。
2回を終了して打たれたのは、この1本のみ。
勝利に向かって、心は一つ!!
ライオンズ、いい戦いをしてます。
随所に好プレーが見られ、大きな歓声が!
サードが!ショートが!センターが!!
みんなが!!
・・・誰一人としてミスをしない。そんな守りでした。
これからの成長が楽しみです。
試合当日は強い日差しで体力面も心配されましたが、
みんなの姿は力強く頼もしく感じました。
試合の経過は・・・1対1のまま両チーム点が入らず
緊迫した試合展開に動きがあったのは
6回表 高安ジャガーズの攻撃
先頭打者にランニングHRを浴びると、相手チームの
打線が爆発

途中、投手交代するも流れを止める事ができず、この回9失点

6回裏終了で1対10
コールド負けとなりました。
小禄ライオンズは全力プレーできたと思います。
みんな、練習の成果を発揮していました~。
ナイスプレー続出

この試合、高安ジャガーズさんの力が勝っていました。
6回の攻撃はすごかったです。
この試合で学んだことを活かして・・・・
もっともっと強くなれるぞ。小禄ライオンズ

大差で敗れましたが、今後の成長を大いに期待させてくれる試合内容でした。
6年生不在の小禄ライオンズ。
今後は、高学年の大会で7回を戦い抜く!
という状況にも対応しないといけませんね。
監督、コーチの指導と多くの父母のサポートで
日々逞しく成長している姿を実感しています。
みんな、本当に強くてカッコイイ!
818さんの写真ですごく伝わりますね。
父ちゃん&母ちゃん、朝早くからのサポートありがとうございました。
そして、審判部の皆さんもいつもありがとうございます。
これからも皆さんでライオンズの獅子達を
熱く・アツく

最後は、試合後のお弁当タイムの様子をお届け

写真:818さん
文:55番
でお届けしました~

Posted by OROKU LIONS at 21:47│Comments(0)
│大会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。