2015年05月17日
出る、進める、返す
こんにちは。55番です
5/16に行われた“スポ少南部A 1回戦”の模様をお届けします
会場は前田小学校で、安謝BBCさんと対戦しました
本日は高学年の大会です。
ライオンズの先発メンバーは5年生と4年生が1人。
この試合、安謝BBCさんは3安打に対し、小禄ライオンズは5安打でした。
しかし、ヒットの数だけで試合が決まらないのが野球の面白いところ
野球は点取りゲーム
攻撃で心掛けるのは「出る、進める、返す」
守備では、この3つを阻止して点を与えないことが大事ですね
日々成長を続ける獅子達の活躍に期待が高まります
梅雨入りの気配もなく、晴れて日差しも強かったですね。
暑い・熱い・アツイ 試合になりましたよ~
気合を入れて・・・「絶対勝つぞ~
」

よろしくお願いします!!

1回表 小禄ライオンズの攻撃
1番 りく
バッティング絶好調でチャンスメイクがうまい。
頼れる1番バッターです
りくの打球はセンター前ヒット!
ここから、いかにゲームを作れるか。

2番 りゅうしのエンドランで2塁へ進んだ後、盗塁成功。
1アウト3塁 ランダウンプレーとなった際、
キャッチャーからサードへの送球が逸れ
りくがホームイン

ライオンズが先制しました



大きな声出しで、コーチャーも大活躍!

ベンチの様子。「さあ、次は守備でがっちりいくぞ~」

1回裏 安謝BBCの攻撃
ピッチャー たいが
キャッチャー しょうりのバッテリー


相手チームのベンチを見ると、体格が一回り大きく感じる
緊張せずに、練習で蓄積した力を発揮できれば・・・
結果は自ずとついてくる!頑張れ
ライオンズ。
強心臓でコントロールの良いピッチャー たいが。
先頭打者に対して落ち着いた投球
力強い球で空振り三振
続くバッターに対して連続ファーボールの後、
4番打者のショートへの当たりは内野安打となり、
1アウト満塁。
ランナーを“進める”場面で、相手チームは
“ツーランスクイズ”で攻めてきました
2塁ランナーは3塁で止まることなく、一気に本塁突入!
“出た”ランナーを“進める”作戦は色々あります。
学年が上がるにつれて、『考える』事が大切になってきますね。







その後も連続四球で2アウト満塁となり、ピッチャーはりくに代わりました。

緊張する場面でワイルドピッチとなり、3塁ランナーが本塁へ突入!
しかし、キャッチャー しょうり落ち着いてタッチアウト

この回の失点は2点のみ!
流れを呼び込んでいけるように・・・ちばりよ~
2回表 ライオンズの攻撃
5番 しょうり センターオーバーの2塁打




セカンドゴロで進塁し、1アウト3塁と得点のチャンス。
スクイズの作戦を読まれ、大きく外された球をバットに当てることはできず・・・
飛び出していたランナーはランダウンプレーとなり、アウト!
その後、たいがは左中間にヒットを放つが、この回 無得点。



2回裏 安謝BBCの攻撃
りくは落ち着いて、サードゴロ、セカンドゴロに抑えた後、
センターオーバーの2塁打を打たれるが、
最後はセカンドゴロで3アウトチェンジ。


ベンチ内の様子。

3回表 ライオンズの攻撃



デッドボールでランナーが出たが、無得点。
3回裏 安謝BBCの攻撃
センターオーバーの2塁打、四球、守備エラーの満塁のピンチ
四球で押し出しとなり、1対3となりました。
気持ちを切り替えて集中すべき場面でしたが、
またもやツーランスクイズを決められて2失点
声を掛け合うことができず、「点は与えないぞ!!」という
強い気持ちを感じる場面が少なかったような気がします。
しかし、この回センター しゅうたが迷わず前へ突っ込み
難しい当たりをナイスキャッチ
守備範囲の広い しゅうたのナイスプレーでした。

その後・・・
1アウト1、3塁の場面で1塁ランナーが走り、キャッチャーが2塁へ送球、
それを見た3塁ランナーが本塁へ。
1塁ランナーは刺しましたが、1失点。
この場面も、状況を見て考える必要がありました。
野球は奥が深いですね。
3回を終了し、1対6となりました。
◇◆◇◆◇元気な応援が力になります。ありがとう◇◆◇◆◇

4回表 ライオンズの攻撃
4番 まさき センターオーバーの2塁打。
続く5番 しょうり レフト前ヒットで、まさき生還。




その後は、併殺打・ピッチャーゴロでチェンジ。
4回裏 安謝BBCの攻撃
セカンドたくみ ライナーの当たりをしっかりキャッチ
次の打者はピッチャーフライで2アウト。
続いて3番場バッターのセンターへの当たり
『オーライ』と捕球態勢に入ったが、強い風に球が戻されて落球。
ここでも“声掛け”がほしかったですね。
しかし、盗塁を試みたランナーをキャッチャーしょうりが刺殺でチェンジ。



5回表 ライオンズ 三者凡退


5回裏 安謝BBC 三者凡退
6回表 ライオンズの攻撃
まさきが四球で出塁しましたが、無得点でした。

◇◆◇光ってました◇◆◇コーチャー&元気な応援


6回裏 安謝BBCの攻撃
ピッチャーフライ・セカンドゴロ・サードゴロ
この回も三者凡退に抑えました。
ピッチャー りく 落ち着いていました
7回表 ライオンズの攻撃
キャッチャーフライ・センターフライで2アウト
代打に4年生けんと登場!!
バッティングの調子が
上がっていると聞いてます。
頑張っているとチャンスが巡ってきますね~。


しっかり選球して、四球で出塁。ナイスセン

代走
4年生ゆうた!!
俊足を活かせるか!?
しかし、最後はピッチャーゴロで試合終了。
ありがとうございました!!


ライオンズ 1001000 2
安謝BBC 204000× 6
【ピッチャー】たいが―りく
【キャッチャー】しょうり
攻撃で心掛けるのは「出る、進める、返す」
守備では、この3つを阻止して点を与えない。
学年が上がるにつれ、自分で考えて動くことが大切になってきます。
今日の試合から学び、
ますます成長していく事を願っています。
監督・コーチ、父母の皆さん
朝早くからありがとうございました!!
そして、他チームで審判を務めていただいた皆さん、
ありがとうございました!!
◆◇◆ライオンズ審判団の一コマ◆◇◆
うだるような暑さの中、審判に立っていただいた畔〇さん
記録係の江〇さん、ありがとうございました。


☆★☆★元気いっぱい ライオンズ☆★☆★
試合が終わってお弁当タイム
みんな元気です





写真:818さん
文:55番
でお届けしました

5/16に行われた“スポ少南部A 1回戦”の模様をお届けします

会場は前田小学校で、安謝BBCさんと対戦しました

本日は高学年の大会です。
ライオンズの先発メンバーは5年生と4年生が1人。
この試合、安謝BBCさんは3安打に対し、小禄ライオンズは5安打でした。
しかし、ヒットの数だけで試合が決まらないのが野球の面白いところ



攻撃で心掛けるのは「出る、進める、返す」
守備では、この3つを阻止して点を与えないことが大事ですね

日々成長を続ける獅子達の活躍に期待が高まります

梅雨入りの気配もなく、晴れて日差しも強かったですね。
暑い・熱い・アツイ 試合になりましたよ~

気合を入れて・・・「絶対勝つぞ~

よろしくお願いします!!
1回表 小禄ライオンズの攻撃
1番 りく
バッティング絶好調でチャンスメイクがうまい。
頼れる1番バッターです

りくの打球はセンター前ヒット!
ここから、いかにゲームを作れるか。
2番 りゅうしのエンドランで2塁へ進んだ後、盗塁成功。
1アウト3塁 ランダウンプレーとなった際、
キャッチャーからサードへの送球が逸れ
りくがホームイン

ライオンズが先制しました

大きな声出しで、コーチャーも大活躍!
ベンチの様子。「さあ、次は守備でがっちりいくぞ~」
1回裏 安謝BBCの攻撃
ピッチャー たいが
キャッチャー しょうりのバッテリー
相手チームのベンチを見ると、体格が一回り大きく感じる

緊張せずに、練習で蓄積した力を発揮できれば・・・
結果は自ずとついてくる!頑張れ

強心臓でコントロールの良いピッチャー たいが。
先頭打者に対して落ち着いた投球

力強い球で空振り三振

続くバッターに対して連続ファーボールの後、
4番打者のショートへの当たりは内野安打となり、
1アウト満塁。
ランナーを“進める”場面で、相手チームは
“ツーランスクイズ”で攻めてきました

2塁ランナーは3塁で止まることなく、一気に本塁突入!
“出た”ランナーを“進める”作戦は色々あります。
学年が上がるにつれて、『考える』事が大切になってきますね。
その後も連続四球で2アウト満塁となり、ピッチャーはりくに代わりました。
緊張する場面でワイルドピッチとなり、3塁ランナーが本塁へ突入!
しかし、キャッチャー しょうり落ち着いてタッチアウト

この回の失点は2点のみ!
流れを呼び込んでいけるように・・・ちばりよ~

2回表 ライオンズの攻撃
5番 しょうり センターオーバーの2塁打
セカンドゴロで進塁し、1アウト3塁と得点のチャンス。
スクイズの作戦を読まれ、大きく外された球をバットに当てることはできず・・・
飛び出していたランナーはランダウンプレーとなり、アウト!
その後、たいがは左中間にヒットを放つが、この回 無得点。
2回裏 安謝BBCの攻撃
りくは落ち着いて、サードゴロ、セカンドゴロに抑えた後、
センターオーバーの2塁打を打たれるが、
最後はセカンドゴロで3アウトチェンジ。
ベンチ内の様子。
3回表 ライオンズの攻撃
デッドボールでランナーが出たが、無得点。
3回裏 安謝BBCの攻撃
センターオーバーの2塁打、四球、守備エラーの満塁のピンチ

四球で押し出しとなり、1対3となりました。
気持ちを切り替えて集中すべき場面でしたが、
またもやツーランスクイズを決められて2失点

声を掛け合うことができず、「点は与えないぞ!!」という
強い気持ちを感じる場面が少なかったような気がします。
しかし、この回センター しゅうたが迷わず前へ突っ込み
難しい当たりをナイスキャッチ

守備範囲の広い しゅうたのナイスプレーでした。
その後・・・
1アウト1、3塁の場面で1塁ランナーが走り、キャッチャーが2塁へ送球、
それを見た3塁ランナーが本塁へ。
1塁ランナーは刺しましたが、1失点。
この場面も、状況を見て考える必要がありました。
野球は奥が深いですね。
3回を終了し、1対6となりました。
◇◆◇◆◇元気な応援が力になります。ありがとう◇◆◇◆◇
4回表 ライオンズの攻撃
4番 まさき センターオーバーの2塁打。
続く5番 しょうり レフト前ヒットで、まさき生還。
その後は、併殺打・ピッチャーゴロでチェンジ。
4回裏 安謝BBCの攻撃
セカンドたくみ ライナーの当たりをしっかりキャッチ

次の打者はピッチャーフライで2アウト。
続いて3番場バッターのセンターへの当たり
『オーライ』と捕球態勢に入ったが、強い風に球が戻されて落球。
ここでも“声掛け”がほしかったですね。
しかし、盗塁を試みたランナーをキャッチャーしょうりが刺殺でチェンジ。
5回表 ライオンズ 三者凡退
5回裏 安謝BBC 三者凡退
6回表 ライオンズの攻撃
まさきが四球で出塁しましたが、無得点でした。
◇◆◇光ってました◇◆◇コーチャー&元気な応援
6回裏 安謝BBCの攻撃
ピッチャーフライ・セカンドゴロ・サードゴロ
この回も三者凡退に抑えました。
ピッチャー りく 落ち着いていました

7回表 ライオンズの攻撃
キャッチャーフライ・センターフライで2アウト
代打に4年生けんと登場!!
バッティングの調子が

頑張っているとチャンスが巡ってきますね~。
しっかり選球して、四球で出塁。ナイスセン

代走

俊足を活かせるか!?
しかし、最後はピッチャーゴロで試合終了。
ありがとうございました!!
ライオンズ 1001000 2
安謝BBC 204000× 6
【ピッチャー】たいが―りく
【キャッチャー】しょうり
攻撃で心掛けるのは「出る、進める、返す」
守備では、この3つを阻止して点を与えない。
学年が上がるにつれ、自分で考えて動くことが大切になってきます。
今日の試合から学び、
ますます成長していく事を願っています。
監督・コーチ、父母の皆さん
朝早くからありがとうございました!!
そして、他チームで審判を務めていただいた皆さん、
ありがとうございました!!
◆◇◆ライオンズ審判団の一コマ◆◇◆
うだるような暑さの中、審判に立っていただいた畔〇さん
記録係の江〇さん、ありがとうございました。
☆★☆★元気いっぱい ライオンズ☆★☆★
試合が終わってお弁当タイム

みんな元気です

写真:818さん
文:55番
でお届けしました

Posted by OROKU LIONS at 09:22│Comments(0)
│大会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。